-進捗、更新情報、ネタバレなど

2024年12月

(キャプション自動取得対象外)月形真篠_設定画 を投稿しました

奇跡と贖罪 第14話を公開しました
(キャプション自動取得対象外)七瑛路菫_設定画 を投稿しました

(キャプション自動取得対象外)花菱蛍_設定画 を投稿しました

15話は視点を変えて教団の話を書く
風峰と蛍、桔梗がメイン 西園寺も出る?

以下15話構想

14話の同日夕方頃
教団のアジト(山間部の屋敷)の一室に風峰の部屋が設けられている。監禁されている訳ではなく屋敷の一区画の中は自由に歩くことが出来るが、風峰はそもそもインドア派なのであんまり部屋から出てこない。だいたい趣味の手芸をしている。
桔梗の使用人・蛍が風峰の世話をしている。蛍と風峰が話す。風峰は今の生活に不満がないどころかむしろ満喫しているという。「わたしはこれからどうなるのかなぁ」
桔梗が風峰の元にやってくる。必要なものがないかなどを尋ねる。
話が終わり、桔梗と蛍は廊下に出る。
桔梗「寒い。故郷よりはマシだけど」
西園寺の居場所を聞く桔梗、部下が何かやらかしてさっき出ていったと答える蛍。

閉じる
12/30に本編14話公開します。何とか年内に間に合いました。
陽月と姫島

陽月咲真の姉・明莉と姫島和泉の子供が姫島緋雁。緋雁は咲真の才能をそっくりそのまま受け継いでいるほか、ゆるめの関西弁で話す。
Characters-サブを更新しました
・七瑛路菫の紹介を追加しました
Characters-データ集を公開しました
・キャラクターを身長や誕生日などでまとめています
キャラクター設定-花菱蛍(ハナビシ ホタル)

七瑛路家の使用人で、桔梗が5歳の頃から世話係を務めている。本編時点で43歳(桔梗より14歳年上)。
暗緑色のショートヘアに蛍色の眼が特徴の中性的な雰囲気の女性。実年齢よりはやや若く見える。

花菱家は七瑛路の次期当主に婿入り出来る三名家の一つ(他は西園寺家と神名木家)で、蛍の叔父・光一が先代当主・橘華の婿だった。蛍は幼い頃から度々七瑛路家に出入りしており、特に橘華には可愛がられていた。

しかし叔父が家のしきたりで追放され、更に「名付けの役割」を終えた橘華が幽閉されたことで七瑛路家に対し疑問を持つようになる。
「いつか七瑛路のしきたりを終わらせる」という野望を抱き、花菱家のコネを使って使用人の立場を手に入れた。
橘華の事は今でも慕っており、エプロンにはタチバナの花を刺繍している。
また橘華に似ている椿樹のことも気にかけており、彼女が家から出る際に色々と協力した。

桔梗にギリギリ人の心があるのは一重にこの人の教育のおかげ。

菫のことを(しきたりだとは言え)叔父と橘華を追いやった存在だと認識しており、逆恨みに近い理由でずっと嫌っている。そのため桔梗の外見が菫に似てきたことにも頭を抱えている。桔梗も菫を凄まじく嫌っているのが救い。

#七瑛路家
七瑛路家の人名について

七瑛路家の子は代々植物にまつわる名前を付けられている。名付け親になるのは一つ前の当主(例:桔梗と椿樹の名付け親は橘華)。
名付けは先代当主の最後の役割であり、役割を終えた当主は家の離れに幽閉されることになっている。

当代→桔梗、椿樹
先代→柊、菫
先々代→銀杏、橘華
#七瑛路家
Characters-風峰百羽を公開しました
トップページに新着記事一覧を設置しました
アーカイブページを作成しました
Characters-貴坏朱雀を公開しました
Characters-常磐零伊を公開しました
Characters-桜井織臣を公開しました

Category

全投稿数: 97件
最終更新: 2025年3月31日(月) 08時51分〔3日前〕