カテゴリ「雑談」[6件]
2024年12月
15話は視点を変えて教団の話を書く
風峰と蛍、桔梗がメイン 西園寺も出る?
以下15話構想
14話の同日夕方頃
教団のアジト(山間部の屋敷)の一室に風峰の部屋が設けられている。監禁されている訳ではなく屋敷の一区画の中は自由に歩くことが出来るが、風峰はそもそもインドア派なのであんまり部屋から出てこない。だいたい趣味の手芸をしている。
桔梗の使用人・蛍が風峰の世話をしている。蛍と風峰が話す。風峰は今の生活に不満がないどころかむしろ満喫しているという。「わたしはこれからどうなるのかなぁ」
桔梗が風峰の元にやってくる。必要なものがないかなどを尋ねる。
話が終わり、桔梗と蛍は廊下に出る。
桔梗「寒い。故郷よりはマシだけど」
西園寺の居場所を聞く桔梗、部下が何かやらかしてさっき出ていったと答える蛍。
閉じる
風峰と蛍、桔梗がメイン 西園寺も出る?
以下15話構想
14話の同日夕方頃
教団のアジト(山間部の屋敷)の一室に風峰の部屋が設けられている。監禁されている訳ではなく屋敷の一区画の中は自由に歩くことが出来るが、風峰はそもそもインドア派なのであんまり部屋から出てこない。だいたい趣味の手芸をしている。
桔梗の使用人・蛍が風峰の世話をしている。蛍と風峰が話す。風峰は今の生活に不満がないどころかむしろ満喫しているという。「わたしはこれからどうなるのかなぁ」
桔梗が風峰の元にやってくる。必要なものがないかなどを尋ねる。
話が終わり、桔梗と蛍は廊下に出る。
桔梗「寒い。故郷よりはマシだけど」
西園寺の居場所を聞く桔梗、部下が何かやらかしてさっき出ていったと答える蛍。
閉じる
陽月と姫島
陽月咲真の姉・明莉と姫島和泉の子供が姫島緋雁。緋雁は咲真の才能をそっくりそのまま受け継いでいるほか、ゆるめの関西弁で話す。
陽月咲真の姉・明莉と姫島和泉の子供が姫島緋雁。緋雁は咲真の才能をそっくりそのまま受け継いでいるほか、ゆるめの関西弁で話す。
七瑛路家の人名について
七瑛路家の子は代々植物にまつわる名前を付けられている。名付け親になるのは一つ前の当主(例:桔梗と椿樹の名付け親は橘華)。
名付けは先代当主の最後の役割であり、役割を終えた当主は家の離れに幽閉されることになっている。
当代→桔梗、椿樹
先代→柊、菫
先々代→銀杏、橘華
#七瑛路家
七瑛路家の子は代々植物にまつわる名前を付けられている。名付け親になるのは一つ前の当主(例:桔梗と椿樹の名付け親は橘華)。
名付けは先代当主の最後の役割であり、役割を終えた当主は家の離れに幽閉されることになっている。
当代→桔梗、椿樹
先代→柊、菫
先々代→銀杏、橘華
#七瑛路家
椿樹とシキの出会い
椿樹ちゃんは中学卒業してすぐ実家を飛び出して(この時に七瑛路の妖刀をパクってきた)上京し、SDEP日本支部の門を叩いた
ちなみに実家からの脱出には七瑛路家の使用人で桔梗の世話係の花菱蛍(ハナビシ ホタル)が大きく関わってる 情報収集を手伝ったり僅かばかりの資金援助をした
バレたら当主に消されそうなものだけど、本編の時点でもまだ健在なので上手くやったらしい
椿樹ちゃんのことをシキは門前払いしようとするけど(子供が来るのは想定外すぎた)、当時日本支部の所長だった月形真篠(眞弥さんの母)が「七瑛路」に反応して話くらいは聞こうとなる
そこからなんやかんやあって椿樹ちゃんは日本支部に入ることになって、シキと真篠さんが実質親代わりになった
なおシキは最初追い返そうとしてたのにすっかり椿樹ちゃんに対して親バカ(?)になってしまった模様
椿樹ちゃんは中学卒業してすぐ実家を飛び出して(この時に七瑛路の妖刀をパクってきた)上京し、SDEP日本支部の門を叩いた
ちなみに実家からの脱出には七瑛路家の使用人で桔梗の世話係の花菱蛍(ハナビシ ホタル)が大きく関わってる 情報収集を手伝ったり僅かばかりの資金援助をした
バレたら当主に消されそうなものだけど、本編の時点でもまだ健在なので上手くやったらしい
椿樹ちゃんのことをシキは門前払いしようとするけど(子供が来るのは想定外すぎた)、当時日本支部の所長だった月形真篠(眞弥さんの母)が「七瑛路」に反応して話くらいは聞こうとなる
そこからなんやかんやあって椿樹ちゃんは日本支部に入ることになって、シキと真篠さんが実質親代わりになった
なおシキは最初追い返そうとしてたのにすっかり椿樹ちゃんに対して親バカ(?)になってしまった模様
2024年11月
手袋の話
八坂が手袋を着けているのは魔術で作る氷が冷たすぎるから。普段は着けていない。外見は単なる薄めの革手袋だが、桜井さんが魔術で細工しているので防水・防火仕様になっている。ちなみに八坂は暑さにも寒さにも弱い。強い日差しも無理。
ミナトが指空きグローブを着けている理由は特に無いらしい。
エリセイは視覚以外の五感が極端に強く、素手で何かに触れると痛かったり気持ち悪かったりする。そのためほぼ常時手袋をしている。非常に薄い布のような特殊な素材で出来ており、感覚を僅かに弱める効果があるとか。
オリヴェルはごく普通の革手袋を傷跡を隠すために着けている。人前でなければ外していることが多い。
八坂が手袋を着けているのは魔術で作る氷が冷たすぎるから。普段は着けていない。外見は単なる薄めの革手袋だが、桜井さんが魔術で細工しているので防水・防火仕様になっている。ちなみに八坂は暑さにも寒さにも弱い。強い日差しも無理。
ミナトが指空きグローブを着けている理由は特に無いらしい。
エリセイは視覚以外の五感が極端に強く、素手で何かに触れると痛かったり気持ち悪かったりする。そのためほぼ常時手袋をしている。非常に薄い布のような特殊な素材で出来ており、感覚を僅かに弱める効果があるとか。
オリヴェルはごく普通の革手袋を傷跡を隠すために着けている。人前でなければ外していることが多い。
現時点で構想のある話のリスト
本編(9番目の世界)
奇跡と贖罪:第七神を巡る話。群像劇に近い。今書いてる。
青春の傷痕:亡霊街を巡る話。八坂とミナトがメイン。回想も入る。
使徒編(タイトル未定):八坂がギリシャに乗り込む。過去編としてヴァシリスとラザールの話も。
無彩色の虹(表遺産編)
夜明けを綴りし者(裏遺産編)
if本編(3番目の世界)
星落つ地に繋ぐ光明
過去編
DESTROYER&DETECTIVE(本編の60年前)
未来編
魔法使いたちのエデン(if本編の20年後)
本編(9番目の世界)
奇跡と贖罪:第七神を巡る話。群像劇に近い。今書いてる。
青春の傷痕:亡霊街を巡る話。八坂とミナトがメイン。回想も入る。
使徒編(タイトル未定):八坂がギリシャに乗り込む。過去編としてヴァシリスとラザールの話も。
無彩色の虹(表遺産編)
夜明けを綴りし者(裏遺産編)
if本編(3番目の世界)
星落つ地に繋ぐ光明
過去編
DESTROYER&DETECTIVE(本編の60年前)
未来編
魔法使いたちのエデン(if本編の20年後)